TFシリーズについてのご紹介
安元工業は『TFシリーズ』の
正規販売店です
TFシリーズとは?
今、テレビ等でも話題になっている「発泡スチロールの壁」をご存じですか?
TFシリーズとは、TFウォール・TFフロアー・TFファニチャー・TFアーテリアからなる安全でデザイン性の高い施工方法です。
ディアー・グリーンではその中でも、安全で地震にも強い発泡スチロールを基材とした壁、『TFウォール』、お洒落で低価格、リフォームにも最適な『TFフロアー』を福岡を中心に施工しております。
TF ウォール
発泡スチロールから作られた、地震に強い安全な塀
特殊な発泡スチロールを基材にすることで軽量でありながら、工事現場のショベルカーがフルスイングしても倒れない強度を実現しました。
安心、安全な塀をご自宅に設置しませんか?
「TFウォール」が選ばれる
5つの理由
-
01
TF WALLは控え壁不要
TF WALLでは控え壁の必要がありません。建築基準法では、ブロック塀が高さ120cmを超える場合、控え壁を40cm設置することが求められますが、TF WALLでは高さ180cmの塀でも控え壁の設置が不要です。 -
02
ブロック塀よりも軽量
TF WALLはブロック塀と比べて、1㎡あたり約235kg軽いです。この軽さが控え壁を不要にする理由であり、万が一倒れても大事故を避けられる安心感を提供します。 -
03
とても頑丈
TF WALLはショベルカーのフルスイングにも耐える強度があります。EPS(特殊発泡スチロール)を基材とし、5層の仕上げで、驚異的な強度を誇る塀を実現します。 -
04
高い塀が手に入る
通常、建築基準法によりブロック塀では高さによる制限がありますが、TF WALLはその軽量さから、高さ180cmの安全な施工が可能です。 -
05
デザインの自由度が高い
EPS(特殊発泡スチロール)を基材とするため、波打ちデザインや穴を開ける加工が容易です。ブロック塀では難しい加工もEPSでは簡単に実現できます。ジョリパットなどの装飾的な仕上げや多様な塗装仕上げが可能です。
施工事例
TF フロアー
柔軟で高強度、そして低コストでお洒落な床を手にいれる
住宅店舗の新築はもちろん、古くなったコンクリートの床や、タイルの床など様々な下地を最短2日でお洒落にリフォームする事が可能です。
「TFフロアー」が選ばれる
5つの理由
-
01
解体工事が不要
TF フロアーは解体工事が不要です。一般的にコンクリート床をリフォームする際は、床の高さが変わるため解体工事が必要ですが、TFフロアーは約3mmの厚みの仕上がりとなり、施工前に高圧洗浄を行うだけで、きれいに仕上げる事ができます。条件が整えばタイルやアスファルトの上から施工も可能です。※ひび割れがある場合は補修が必要です。 -
02
低コスト
TF フロアーは解体工事の必要がなく、材料費も安価なため、コストを抑えて施工できます。また、作業に必要な職人の人数が少ないのも低コストで施工できる理由です。 -
03
車が乗っても大丈夫
TF フロアーはガレージのコンクリート床だけでなく、3年以上経過したアスファルトにも施工可能です。ダンプカーが出入りする入口や重い乗用車を停めるアスファルトで試験を行っています。もし表面に削れが生じても、クリヤーコーティングで目立たなくできます。 ※下地が割れた場合にはTFフロアーも割れます。 -
04
最短2日で完工
TF フロアーは非常に早く乾くため、条件によっては最短2日間で完了します。完成後、真夏なら2日、冬なら3日後には車が乗っても問題ありません。 -
05
多彩なデザインと色
TF フロアーは豊富なテンプレートから基本の7色、最大3層を選べるので、お好みのデザインが可能です。今後も色やデザインのバリエーションを拡充していく予定です。